1937- 日本(東京) 日本における銅版画の第一人者。駒井哲郎に師事。 「すべて腐ちないものはない」という思想を基本とし、銅版腐蝕版画による製作を続けている。白と黒を基調とする作品が多い。 東京芸術大学助教授。国内外の版画展で多数受賞。
1978年/エッチング/メゾチント/アクアチント/雁皮刷 限40 サイン 裏面にもサイン、タイトル、エディション 「中林忠良銅板画集(阿部出版)」No.229 35×45
1990年/エッチング/アクアチント/ステンシル 限50 サイン 裏面にもサイン・タイトル・エディション 「中林忠良銅板画集(阿部出版)」No.350 55.5×59.5
1986年/エッチング/アクアチント 余白なし 限50 サイン(裏面にもサイン・タイトル・限定番号) 「中林忠良銅板画集(阿部出版)」No.321 62×50.5
1977年/エッチング/アクアチント 限40 サイン シロタ画廊シール 少ヤケ 「中林忠良銅板画集(阿部出版)」No.199 44.5×56.5 額68×86.5
1992年/2枚組 「中林忠良銅板画集(阿部出版)」No.358 エッチング/アクアチント etching, aquatint 限30 サイン 裏にもサイン、タイトル 各60×50
1974年/エッチング アクアチント メゾチント ディープエッチング 雁皮刷 限40 サイン 裏面にもサイン、タイトル、エディション レゾネNo.149 45×56.5
1981年/エッチング/アクアチント/雁皮刷 限50 サイン 裏面にもサイン、タイトル、エディション 「中林忠良銅板画集(阿部出版)」No.264 45×65.5
1977年/エッチング/ディープエッチング 限40 サイン 裏面にもサイン、タイトル、エディション 「中林忠良銅板画集(阿部出版)」No.219 45×56.5
1995年/2枚組 エッチング/アクアチント etching, aquatint 限50 サイン 裏面にもサイン、タイトル 各60×50
1989年/エッチング アクアチント ドライポイント 限50 サイン 裏面にもサイン、タイトル、年記 「中林忠良銅板画集(阿部出版)」No.339 2枚組 98.5×57
1983年/エッチング/アクアチント 余白なし 限50 サイン入(裏面にもサイン・タイトル・限定番号) 「中林忠良銅板画集(阿部出版)」No.282 57×49
1986年/エッチング/アクアチント 余白なし 限50 サイン入(裏面にもサイン・タイトル・限定番号) 「中林忠良銅板画集(阿部出版)」No.310 62×50.5
1985年/エッチング/アクアチント 余白なし 限50 サイン(裏面にもサイン・タイトル・限定番号) 「中林忠良銅板画集(阿部出版)」No.307 57×49
1985年/エッチング/アクアチント 余白なし 限50 サイン(裏面にもサイン・タイトル・限定番号) 「中林忠良銅板画集(阿部出版)」No.303 57×49