1917- 日本(熊本県) 棟方志功・浜口陽三・駒井哲郎らと並び、第二次大戦後の日本を代表する版画家の1人。 戦争体験を原点とした人間に対する深い愛と、戦後の社会に対する痛烈な諷刺と告発を込めた作品を制作。「冷たく、暗い、金属的な感じ」を求め、技法は一貫してエッチングを用いている。 また、1983年からはブロンズ彫刻の制作も開始。 フランス政府より芸術文化勲章受賞するなど、国際的にも活躍している。
Chimei Hamada
銅版画 限50 サイン 18.5×21 額58×49
浜田知明
銅版画 copperplate print 限50 サイン 27×13 額58×49
銅版画 etching EP版 サイン 21×15 S:29×24 シミ
1983年/エッチング 限50 サイン 27.5×12.5 額51×36
1976年/エッチング アクアチント 限50 サイン 22.5×11.5 額47×35.5
1975年/ エッチング HC版 サイン 26×15 額49×37 額ガラス面キズ
1975年/エッチング アクアチント EP版 サイン 17×10 額41×33.5
リチャード・ベリー
昭47年/大阪フォルム画廊浜田知明銅版画1図(サイン、エディション) 限50 総革装 函
1974年/エッチング 限50 サイン 版画集「見える人」より 20×14.5 額47.5×38
1975年/エッチング 限50 サイン 版画集「見える人」より 21.5×16.5 額49×39.5
1975年/エッチング 限50 サイン 版画集「見える人」より 22×17 額49×40
1957年/エッチング/アクアチント 限200 サイン・タイトル 27×16.5 額51×37