1922-1996 日本(長野県) 洋画家 1945年、東京高等師範学校を卒業。 瀧口修造と交友し、1952年の読売アンデパンダン展に「手相」を出品。 翌年同展に「花火」「玉のり」などを出品し、前衛的な作風で注目される。 1956年に渡米し、1961年までニューヨークに滞在して活動する。 1968年、南画廊で個展。 抽象画を経て、切り紙風のシルエットのような人体像や色斑による人体像を描き、抽象表現に学んだ具象画で注目された。代表作に「月(ひとがた)」や「旅人」の連作などがある。
藤松博
1969年/ インク 紙 Ink on paper サイン、年記 25.5×36 額44×56
1964年/ 水彩 紙 裏にサイン 31×31 額54×54 マット少シミ
1974年/ 水彩 紙 Watercolor on paper サイン、年記 裏面にもサイン、タイトル、年記 31×32 S:35.5×39.5
Hiroshi Fujimatsu
1964年/リトグラフ EP版 サイン 36.5×27.7 額56.2×45.2
1971年/油彩 キャンバス サイン 裏面にもサイン、タイトル、年記 南天子画廊シール M15号 45×65 額53.5×73.5